オーディエーションって?
みなさんはお気に入りの曲、ありますか?
ママのお気に入り、そしておこさんのお気に入り、0歳児であってもこの曲がかかると反応する!というものが、それぞれあるかと思います。
赤ちゃんでも、まだ正確な音程がとれないとしても、ある曲に反応するという事は、この曲を知っていると認識している事になります。
先週、Spin and Stopをクラスで歌っていたら、、、
私 :すぴーーん & (ストップ)
Boy:・・・・・・・・チョッ!!
私 :すぴーーん & (ストップ)
Boy:・・・・・・・・チョッ!!
ストップの部分をタイミング合わせて『チョッ!!』とアウトプットしてくれる子がいました♪
一方で、私が指をスピンさせて歌いだしたのを見た瞬間、立ち上がり円の中で手をのばしてスピンをしてくれた子がいました♪
挙げだすとキリがないのですが、クラスでは誰もが興味のある歌で反応をみせてくれます。アウトプットのみならず、ものすごい集中力でインプットをしているタイプの子もいます。
1歳すぎて、歩けるようになってくると、自分の意志で行きたいところへ動けるようになるので、好奇心アンテナはもうピンピンはってします!!そして動きながらも音楽をあびています。
Music Togetherのクラスではじっとしていなければならないプレッシャーは全くありません。
それでも、しっかりと頭の中で音楽が流れていて、思わず『チョッ!!』とアウトプットがでてくる!
正解不正解のない環境だからこそ、できる事かもしれません。
今週はクラスでも大人気のRidin’ in the carを例のオーディエーション(前の記事にもでてきましたね♪こちら「音楽のはじめどきはいつ?」★★★)しました♪
この曲は夏のコレクションにも入っていた曲で、3月のはじめてMTクラスのCDにもはいっています!過去の企画で世界中のMTファミリーからホームビデオを集めて作ったこんなYou tubeもあるんですね♪
もうこれは、メンバーみなさんの頭の中でも何度も何度も流れていること、間違いない♡
今週はあえて“歌わないフレーズ”をもうけてみました。
歌わなくても、頭の中でメロディが流れたかな?
これを私たちは“オーディエーション”と言っています。
この曲ではなく、聞いたばかりの曲でオーディエーションするのはとても難しいのですが、何度も何度も繰り返し様々な遊びをとりいれて歌ってきた曲だからこそ、楽しむ事ができる遊びなのです。
頭の中で歌える事のその先については、昨日の記事をご覧ください♪ こちら「音楽のはじめどきはいつ?」★★★
クラスの体験、詳細はこちらから★

実際のクラスを見て、聞いて、体感してください♪
LINEにて、お申し込み可能です!
まずは、LINE登録後スグに見ることができる無料動画レッスンで体験してね!